2023年4月29日オープン!
『片鉄ロマン街道 ちいさなメダカ村』
この春、太陽コーポレーションは岡山・和気の片鉄ロマン街道に、『片鉄ロマン街道 ちいさなメダカ村』をオープンしました!
ちいさなメダカ村では、50種類以上の色とりどりのTAIYOメダカたちが大きな水槽の中でキラキラと泳ぎ回っています。
太陽コーポレーションが大切に育てる「TAIYOメダカ」。和気にお越しの際は、見ているだけでも癒されるかわいいメダカたちに、ぜひ会いに来てください!
TAIYOメダカと和気の魅力を発信!
メダカが元気に育つにはたくさんの「太陽」、きれいな「水」、肥沃な「土」が欠かせません。特にきれいな「水」は何より大切です。
TAIYOメダカのある岡山県和気町は、豊かな自然に恵まれています。和気富士の麓には一級河川の吉井川や金剛川が流れ、きれいな水が豊富なことで有名です。そして和気は、歴史的にも治水で知られた町なのです。



和気清麻呂の治水とTAIYOメダカ
「水」に関して、しばしば歴史上に登場してくる歴史上の偉人「和気清麻呂」をご存知でしょうか?
和気清麻呂は治水事業に大変優れており、「人間ビオトープ」という考えから平安京の建設に貢献しました。
私たちは、TAIYOメダカの育成販売事業を行うにあたり、和気清麻呂の考え方を参考にし、現代都市での水問題も考えていきたいと思います。
めだかも人間も心地よく暮らすために森林保護による洪水対策、きれいな水の維持、プラスティックや陶器ゴミの処理など持続可能な社会を目指して、「片鉄ロマン街道 ちいさなめだか村」を2023年4月29日にオープンしました。




歴史上の人物がモデルの「TAIYOメダカ」キャラクター

TAIYOメダカのキャラクターたちは、和気に縁のある歴史上の人物をモデルに、実在するメダカの品種から生まれました!
誰がどの品種のメダカかわかるかな?
ほかにもたくさんの仲間がいます。公開をお楽しみに!
TAIYOメダカはオンラインショップと店頭での生体販売を行っています。

太陽コーポレーションで品種改良・育成を行っている「TAIYOメダカ」は、オンラインショップ・店頭販売のいずれかでご購入いただけます。
オンラインショップでご購入いただいたお客様には、メダカにやさしい梱包で万全を期して、一匹一匹大切に送り出しています。
また、万一の死着などの場合にも、お問合せフォームもしくは下記よりご連絡をいただきましたら、順次対応致します。
店舗販売としては、和気駅にあるショッピングモール「サンモール」と「片鉄ロマン街道 ちいさなメダカ村」にて、店頭での生体販売を行っています。
実際に個体を見てお迎えしたい、フィーリングの合う子を選びたいというお客様は、ぜひショップへお越しください!
めだかの育成について
TAIYOメダカの養殖場では、現在50種類以上のメダカを育成しています。
飼育員により管理され、手入れの行き届いた水槽では、日々めだかの稚魚たちが生まれ、元気いっぱい泳ぎ回っています。
ご希望の方には養殖場を見学していただくこともできますのでお気軽にお問い合わせください。


元気で長生きしてほしい!メダカの飼育方法
メダカをお迎えするには?水合わせ偏
水槽のお手入れって?水換え偏
大切なお願い
改良メダカは自然界には存在していない血統・特徴を持っているため、絶対に放流をしないで下さい。
室内での飼い方
室内飼育では、水槽用照明やろ過フィルターを使用して
水槽の中に自然のメダカが住んでいる池や川などの環境を再現してみるのもおすすめです。
アクアリウムとして、自分だけの癒しの水槽を楽しめます。
屋外での飼い方
屋外飼育は、メダカに日光浴をさせられるのが大きなメリットです。
風通しが良く、適度に日の当たる場所に飼育容器を設置しましょう。
ただし、強い直射日光は水温の急激な変化やコケを発生させる要因になりますので、直射日光が長時間当たる場所は避けてください。
とっても身近な生き物、「めだか」
日本にもともと自然の生き物として生息している「めだか」。
今は絶滅危惧種とも言われていますが、昔は近所のきれいな川にはメダカがたくさんいたものです。
子供たちは夏にはメダカ採りにゆき、プラスチックの水槽に入れて育て、小さなメダカから命の大切さ、生きるということ、そしてかならずやってくるお別れ…。たくさんのことを学びました。
メダカは日本では長い間、犬や猫と同じくらいに”ペット”として愛され、可愛がられてきたのです。
近年の改良メダカブームは、2004年ごろにメダカの概念を覆すような真っ赤なメダカ「楊貴妃」が作出されたことに始まりました。鮮やかな緋色のボディは、昔からのめだか愛好家だけでなく、ドラマなどをきっかけに一般の人々をも虜にしてゆきました。
そこから長年の月日を経て、今ではぽっこり体系が可愛い「ダルマメダカ」、青いラメが美しい「幹之(みゆき)」、漆黒のボディがクールな「オロチ」など様々な品種が作出され、今では実に50種を超える色鮮やかなメダカたちが存在しています。
太陽コーポレーションでもメダカブランド「TAIYOメダカ」として、岡山・和気の繁殖場でめだかの繁殖・育成をおこなっています。現存種の繁殖からまだ見ぬ新種の作出に向けて、日々めだかの飼育員が育成と研究を重ねています。